吾妻太郎行盛の墓と伝わる「長福寺五輪塔」

 室町時代、関東の歴史は戦乱で始まり戦乱で終わっている。南北朝が収束した後は観応の擾乱、そして上杉禅秀の乱に始まる永享の乱、享徳の乱、長享の乱を経て、関東管領上杉氏が没落して後北条氏の台頭。京で応仁の乱が始まる50年ほど前に、関東では戦乱の時代が始まっていた。下剋上も、長尾景春の乱で全国に先駆けて起こり関東は戦乱続きであった。平穏な日々は、後北条氏滅亡の小田原の役まで待たなければならかったのである。そんな戦乱の日々を吾妻の出来事と関連ずけて、解説していきたいと思います。

主な内容は、以下の順です。少しずつ、加筆していきます。

縄文・弥生時代
古代(古墳時代を含む)
吾妻の中世
南北朝の争乱
関東管領上杉氏
享徳の乱と長享の乱
関東の実力者長尾一族(長尾景仲、長尾景信、長尾景春)
天正壬午の乱
関東戦国の終焉
近世

と分けて紹介していきます。だんだん加筆していきますので、よろしくお願い申し上げます。

参考文献 吾妻郡城壘史・関東管領上杉氏・もう一つの応仁の乱享徳の乱長享の乱・享徳の乱・長尾景仲・長尾景春・他

中世吾妻

この記述は、伝説・伝承も踏まえて解説しているため、真実ではないものも含まれています。吾妻氏の出自○前吾妻氏(藤原吾妻氏-秀郷流) 藤原秀郷3代の孫に、兼光...

続きを読む

吾妻の中世追録(管理者の意見)

吾妻氏の系譜 吾妻氏の由來については、「加沢記」からの藤原北家(藤原秀郷)の系譜。これは淵名流吾妻氏。工藤二階堂氏からなる、藤原南家出自説(尊卑分脈)。「義経記」による村...

続きを読む

関東管領上杉氏

参考文献関東管領上杉氏 (シリーズ・中世関東武士の研究)関東管領・上杉一族藤原重房の関東下向 吾妻斉藤氏の(主)寄親でもある前...

続きを読む

享徳の乱と長享の乱

関東の戦国の幕開けと時代背景 関東は15世紀には応仁の乱に先駆け、「上杉禅秀の乱」「享徳の乱」「長享の乱」と続けざまに争乱が起こった。南北朝の統一がなり、一時平穏...

続きを読む

真田氏による吾妻統治

ここでの記述は、この地方に残る伝説や伝承も含まれています。室町中期から戦国時代(真田氏侵攻以前) 斉藤氏系図 斉藤憲行 吾妻太郎行盛が貞和...

続きを読む

天正壬午の乱

乱前の経緯と流れ 長篠の戦いで敗れた武田勝頼は、崩れた軍制を立て直すため新たな税を領内から集め出す。また、甲府の躑躅ヶ崎館を捨て韮崎に新しく築城を始める。これは、...

続きを読む