関東管領上杉氏
関東管領上杉氏に、「太田道灌による景春党の討伐」を追加しました。
ここに登場する太田道灌と長尾景春については、別項を設けて解説するつもりです。長尾景春は、関東下剋上の先駆者で、主君である山之内上杉氏に対して生涯を通じて敵対した人物です。山之内氏と扇谷氏が対立した「長享の乱」においても扇谷氏方として活躍しています。北条早雲よりも早く、関東では下剋上が行われていたと言うことを知っておいて下さい。しかし、長尾景春は下剋上を果たせなかった。下剋上の観点から言えば、北条早雲(伊勢新九郎)は成功者で、長尾景春は失敗者であると言えるかも知れません。
以前、鉢形城に見学に行きました。関東管領山之内上杉氏の居城であった事は紹介されていましたが、長尾景春については紹介されていませんでした。ちょっと残念な気持ちになりましたが、上州白井長尾氏の長尾景仲、景信、景春についてこのサイトでは紹介していこうと思います。この長尾一族について太田道灌は、主君である扇谷上杉のことを「扇谷の領地は、山之内の家宰(家老)長尾氏の領地にも満たない」といって嘆いたと言います。景春は白井長尾氏であるが鉢形城付近にも飛び地があり、さらに秩父、奥秩父には一族の領地であったようです。ここには平良文(天慶の乱の平将門の父良将の弟)につながる、秩父平氏が古来より居りましたし、長尾氏も三浦一族で平氏です。この地は景春にとって古より関連のある地で、鉢形城で兵を挙げるのには重要な意味があったのでしょう。過去の文献で景春のことを、「知恵浅き者」「暗者」などという評価もありますが、この乱の時に景春に同調した国人が多数いたことを考えると、あながちその評価を受け入れることが出来ません。今後の研究や評価に期待する、と言うことでしょうか。