2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 a-tomizawa 城址探訪 岩櫃城を横切る草津裏街道(真田道)NO3 本日は、真田道橋台跡~出浦渕までの紹介です。 橋台跡の北側平場です。この平場から反対側に橋が架かり、草津裏街道が続きます。この反対側の平場が、岩櫃城にとって非常に重要な空間となっています。 この先に西の木戸があったと […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 a-tomizawa 城址探訪 岩櫃城を横切る草津裏街道(真田道)NO2 今日は、北の木戸から橋台跡北側の平場まで紹介します。 この写真は、東の木戸の上の土手です。街道は馬頭観音の所から、少し登り斜面でこの所に取り付いていたと考えられます。この北側のUHVの鉄塔のある所は、字「番所」という地 […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 a-tomizawa 城址探訪 岩櫃城を横切る草津裏街道(真田道)NO1 本日は、岩櫃城の城内を通る草津裏街道を紹介します。江戸時代以前の街道の検証から、持論を交え解説致します。まずは、現在畑地となる新井地区から殿屋敷手前までを見ていきましょう。 新井地区の中央を突っ切る通路 岩櫃城の一番 […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 a-tomizawa 城址探訪 岩櫃城と支城柳沢城の水の手 岩櫃城関連の水の手は、合計4箇所あります。まずは柳沢城(岩鼓の要害)跡の水の手は、外曲輪南側下にあります。つぎに、城下町平川戸の水の手は、北の木戸下にあります。ここは、加沢記に於いて60軒の町並みがあったと言われている […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 a-tomizawa 人物 足利義満 本日は、足利義満です。足利義満と言えば3代将軍で、南北朝を統一したのと日明貿易です。当時の明では、朝貢貿易しか認めていませんでした。つまり明の皇帝にたいして臣下の礼を取って、お土産をもって謁見して10倍にも及ぶ返礼品を […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 a-tomizawa 歴史 関東管領上杉氏に追加しました。 リンク 関東管領上杉氏に、北条早雲の相模進出と関東管領上杉顕定の越後での戦死について加筆しました。越後での関東管領上杉顕定の戦死により、関東管領である山之内上杉氏も顕実(鉢形城)と憲房(平井城)に分かれ、顕実が武蔵支配 […]
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 a-tomizawa お知らせ 日本戦陣作法辞典が日経新聞で紹介されました。 図説 日本戦陣作法事典 私の蔵書でもあり、このサイトの参考にもしている「日本戦陣作法辞典」が令和2年11月7日の日経新聞、日経plusに堂々の3位に紹介されています。陣触から着到、そのほか数々のルールが記載されています […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 a-tomizawa お知らせ 戦国真田の岩櫃城跡探検隊第21弾参加 本日、戦国真田の岩櫃城跡探検隊第21弾に参加させて頂きました。まず大雲寺にてご住職に加部安左エ門について、須賀尾の絵師大塚榛山氏のお話など伺いました。その後加部安左エ門の代々のお墓、寄進の石垣と色々見させて頂きました。 […]