2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 a-tomizawa 人物 山田の豊前様 山田桑原(やまだかばら)の富澤豊前守のお墓(ぶぜんさま) 墓は無縫塔で、文字は刻まれていない。墓は里芋のような形であるので、僧侶か法印の墓であるのは間違いない。古来より地元で、「ぶぜんさま」と呼ばれていることから富澤 […]
2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 a-tomizawa 城址探訪 荒牧屋敷跡 城跡探訪、東地区に「荒牧屋敷跡」を追加しました。この屋敷跡、現在は畑地となっています。その敷地の西北、隅に斉藤家のお墓があり「荒牧宮内右衛門隆房」の供養塔がある。城跡ではなく、方形舘の跡ではないかと思います。堀の跡も一 […]
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 a-tomizawa お知らせ 享徳の乱と長享の乱・関東管領上杉氏 享徳の乱と長享の乱に、関東争乱に繋がる背景と上杉禅秀の乱、室町将軍家と鎌倉公方の対立原因など大乱に繋がる序章の解説を追加しました。関東争乱と吾妻の関係なども踏まえて、持論を交え書き進めていきます。「関東の戦国は、応仁の […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 a-tomizawa 城址探訪 岩櫃城本丸 岩櫃城本丸跡の解説板、と木柱のある楼台跡。ここの西側に石が並んでいる。私は、この石がなぜか建物の礎石に見えてしまう。岩櫃城跡の発掘調査で見つかったほとんどの建物は、掘立柱建物である。国指定史跡となった岩櫃城、ここを発掘調 […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 a-tomizawa お知らせ お問い合わせについて お問い合わせについてうまく転送されず確認できなかったので、設定を変更してきちんと転送されるようになりました。本日以前にお問い合わせをされている方、ご面倒でももう一度御願い致します。
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 a-tomizawa お知らせ 吾妻氏の各種系図・真田氏による吾妻統治 吾妻の歴史に、各種系図を載せました。 真田氏による吾妻統治の項目を追加しました。 以前の文章を見直しながら、だんだん載せていきます。私の初期のサイト、「岩櫃城興亡史」で紹介していた文章に加筆、変更を加えながらだんだん追加 […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 a-tomizawa 人物 出浦昌相 出浦渕 本日は、出浦(いでうら)昌相(まさすけ)について。 細かい解説は他に譲るとして、本日は岩櫃城とも関係の深い出浦昌相について。 岩櫃城には、出浦氏の屋敷跡と伝わる場所がある。発掘調査では、何カ所か石積みが見つ […]