コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

吾妻の歴史を語る

  • ホーム
  • 関東と吾妻の歴史
  • 吾妻の城址
  • 戦国の戦陣と領地統治
  • 戦国の諜報活動と忍び
  • 吾妻に残る文書
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

2022年5月

  1. HOME
  2. 2022年5月
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 a-tomizawa 歴史

信濃の国人領主真田氏其の系譜 其の2

滋野氏の出自  飯島、黒坂両氏は、それまでの研究を整理した。滋野氏の出自は、奈良時代大学頭兼博士であった樽原東人であるという。東人は天平勝宝元年(749)駿河守就任時、産出した黄金を献上し称えられ伊蘇志臣の姓を賜った。東 […]

2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 a-tomizawa 歴史

木曾義仲を守った横谷左近の先祖

横屋左近  横屋地区は古くから横谷氏の本拠として横谷砦、舘跡、町屋跡などが現在でも確認できる中世の地方豪族の様子を確認できる数少ない地域である。戦国時代ここを本拠としていた横谷左近行重は、信州小県の望月の別れである。滋野 […]

2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 a-tomizawa 歴史

戦国時代の経済事情

参考文献   戦国の戦陣と領地投資に、戦国大名の経済事情の投稿を始めました。戦場に1000人送るのに、1億円ぐらい掛かる。もちろんその中の軍装については、従っている国人領主の負担も入っています。すべてが戦国大名の負担では […]

カテゴリー

  • お知らせ
  • 人物
  • 史跡探訪
  • 城址探訪
  • 戦国の戦陣と領地統治
  • 歴史
  • 歴史資料

最近の投稿

出浦対馬守原の新町に屋敷地を給わるの事

2023年3月10日

曾我物語2

2023年2月11日

役小角と山岳信仰

2023年2月5日

曾我物語序文

2023年1月20日

曾我物語

2023年1月8日

吾妻鏡 第二 大神宮に奉納する神馬の記述

2022年12月16日

2024年吾妻「忍者サミット」に向けての取組

2022年12月6日

碓氷里見氏の成立と武衛(頼朝)との関係

2022年11月15日

横谷地区より川原畑踏査2回目

2022年10月19日

天文十九年武田晴信判物1

2022年10月7日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 人物
  • 史跡探訪
  • 城址探訪
  • 戦国の戦陣と領地統治
  • 歴史
  • 歴史資料

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

NewStatPress Stats

Visits today: _

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

Copyright © 吾妻の歴史を語る All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 関東と吾妻の歴史
  • 吾妻の城址
  • 戦国の戦陣と領地統治
  • 戦国の諜報活動と忍び
  • 吾妻に残る文書
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

PAGE TOP