コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

吾妻の歴史を語る

  • ホーム
  • 関東と吾妻の歴史
  • 吾妻の城址
  • 戦国の戦陣と領地統治
  • 戦国の諜報活動と忍び
  • 吾妻に残る文書
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

a-tomizawa

  1. HOME
  2. a-tomizawa
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 a-tomizawa 歴史

戦国時代の経済事情

参考文献   戦国の戦陣と領地投資に、戦国大名の経済事情の投稿を始めました。戦場に1000人送るのに、1億円ぐらい掛かる。もちろんその中の軍装については、従っている国人領主の負担も入っています。すべてが戦国大名の負担では […]

2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 a-tomizawa お知らせ

横谷左近舘跡

 横谷左近舘跡の、竹切作業が終了致しました。砦跡、舘跡、町屋と現在もその面影が残っています。竹処理と7月ぐらいのタケノコ処理、まだやることはあるがこれで一段落。戦国時代地方の地衆の領地支配の実態、拠点の様相などがよく分か […]

2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 a-tomizawa お知らせ

サーバーエラーについて

Word Pressプラグインの致命的エラーで、HPが起動しなかった件につきお知らせ致します。Word Pressプラグインの自動アップデートにより、プラグインが予期しないエラーが発生致しました。昨日、エラーを修正完了し […]

2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 a-tomizawa お知らせ

木根の宿探索(令和3年度)

木の根宿跡探索1回目 11月11日(木曜日)  令和3年11月11日(木曜日)四万湖に午前7時半集合し、私と片貝、黒岩、山本の4名にてまず奥四万湖林道を探索。④まで進みその先を確認するが、ここに通じる道を確認できず。 途 […]

2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 a-tomizawa 歴史

旧六合村落人屋敷跡

本日は、群馬県吾妻郡中之条町の六合地区、落人伝説のある屋敷跡と言われている山中に出かけてきました。ここは、其の登山道の入り口でここに行くまで林業事務所の柵から900m位歩いたところです。 登山者への注意事項の書かれた看板 […]

2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 a-tomizawa 歴史

信濃の国人領主真田氏其の系譜 その1

真田氏の系譜 真田氏の出自の見解は、「寛永諸家系図伝」がある。これは、松代真田藩の正式見解である。清和天皇の子、貞秀親王が滋野初代としている。貞秀親王の子、幸恒が初めて海野小太郎を称した事で海野の系譜が始まるとしている。 […]

2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 a-tomizawa お知らせ

戦国遺文真田氏編第一巻

 戦国遺文真田氏編第1巻、本日届きました。戦国遺文武田氏編の5.6巻が揃えられなかったが、これで真田氏については、第2.3巻を揃えれば補えると思います。これから、中を読み進めていきます。

2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 a-tomizawa 歴史

私の歴史学習の遍歴

 私の歴史学習の初めは、岩島村誌にである。それは中学生の頃のことで、少し後に、吾妻郡城壘史という本を手に入れた。それから近世城郭ではなく、中世城郭(土の城)に興味を持ったのである。小学生当時、私の家の裏の山は遊び場だった […]

2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 a-tomizawa 人物

池田佐渡守重安と甚次郎

池田佐渡守重安、甚次郎親子  永禄6(1563)年10月、吾妻斉藤氏はついに岩櫃を真田氏によって追われ越後に逃れた。しかし、中之条町嵩山に於いて斉藤氏三男、斉藤城子丸16才がかろうじて斉藤方の勢力を維持していた。永禄8( […]

2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 a-tomizawa 人物

真田右馬助綱吉

 永禄8(1541)年8月、武田信玄は家臣団に対して生島足島神社起請文を提出させている(参考:起請文にみる信玄武将)。この中に海野衆として、12名の連名の起請文に真田右馬助綱吉の名が見える。はて、この人はいかなる人物であ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 人物
  • 城址探訪
  • 戦国の戦陣と領地統治
  • 歴史

最近の投稿

戦国時代の経済事情

2022年5月4日

横谷左近舘跡

2022年4月4日

サーバーエラーについて

2022年3月5日

木根の宿探索(令和3年度)

2021年12月17日

旧六合村落人屋敷跡

2021年10月20日

信濃の国人領主真田氏其の系譜 その1

2021年9月10日

戦国遺文真田氏編第一巻

2021年7月20日

私の歴史学習の遍歴

2021年7月19日

池田佐渡守重安と甚次郎

2021年7月18日

真田右馬助綱吉

2021年7月13日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 人物
  • 城址探訪
  • 戦国の戦陣と領地統治
  • 歴史

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

NewStatPress Stats

Visits today: _

Copyright © 吾妻の歴史を語る All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 関東と吾妻の歴史
  • 吾妻の城址
  • 戦国の戦陣と領地統治
  • 戦国の諜報活動と忍び
  • 吾妻に残る文書
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP