コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

吾妻の歴史を語る

  • ホーム
  • 関東と吾妻の歴史
  • 吾妻の城址
  • 戦国の戦陣と領地統治
  • 戦国の諜報活動と忍び
  • 吾妻に残る文書
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 a-tomizawa お知らせ

2024年吾妻「忍者サミット」に向けての取組

 2024年中之条町と東吾妻町で、第7回国際忍者学会大会(吾妻大会)が開催されることが決まっています。それに向けての研究、「修験と忍びの関係」と題して調べ始めました。吾妻に多くあった修験寺、それが地衆、国人領主、戦国大名 […]

2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 a-tomizawa お知らせ

三原三騎・吾妻四騎の横谷左近の本拠

横谷氏と横谷地区  真田十勇士、猿飛佐助のモデルになったとも言われた横谷(よこや)氏、その本拠であった横谷地区を紹介します。戦国末期の当主は横谷左近行重で、長篠の戦い、小田原の役、大坂の陣など主立った戦に参加した歴戦の勇 […]

2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 a-tomizawa お知らせ

鳥羽伏見の戦い

徳川慶喜の弱気  慶応三(1867)年、岩倉具視の画策で「討幕の密勅」を手に入れたとされています。しかし、これは薩長と岩倉具視の陰謀で、それを知っていた徳川慶喜は「大政奉還」で、国政を朝廷に返した。慶喜は、これにより勢力 […]

2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 a-tomizawa お知らせ

サーバーエラーについて

Word Pressプラグインの致命的エラーで、HPが起動しなかった件につきお知らせ致します。Word Pressプラグインの自動アップデートにより、プラグインが予期しないエラーが発生致しました。昨日、エラーを修正完了し […]

2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 a-tomizawa お知らせ

木根の宿探索(令和3年度)

木の根宿跡探索1回目 11月11日(木曜日)  令和3年11月11日(木曜日)四万湖に午前7時半集合し、私と片貝、黒岩、山本の4名にてまず奥四万湖林道を探索。④まで進みその先を確認するが、ここに通じる道を確認できず。 途 […]

2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 a-tomizawa お知らせ

戦国遺文真田氏編第一巻

 戦国遺文真田氏編第1巻、本日届きました。戦国遺文武田氏編の5.6巻が揃えられなかったが、これで真田氏については、第2.3巻を揃えれば補えると思います。これから、中を読み進めていきます。

2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 a-tomizawa お知らせ

忍者ステーション、本日よりグランドオープン!

 私が電気工事で関わったにんぱく、にんため、本日5月30日グランドオープンいたしました。しのび道具の展示やVR、プロジェクトマッピング、手裏剣投げなど盛りだくさんでお楽しみ頂けると思います。今後の動きに注目です。緊急事態 […]

2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 a-tomizawa お知らせ

関東管領上杉氏に長尾為景の動きを追加しました。

 長尾為景は奸臣というイメージが強いが、越後の実力者であった。一度は越後の守護代を追われたが、自身の実力で復帰している。また、将軍の足利義晴を助け、室町将軍家とも深いつながりを持っていた。幼少の長尾景虎(上杉謙信)を嫌っ […]

2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 a-tomizawa お知らせ

2021岩櫃山初日の出と岩櫃城跡初登城

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。  2021年元旦、ご来光を見に岩櫃山に登りました。午前5時30分平沢駐車場から登り、山頂には6時過ぎ頃到着。山頂にてお雑煮を作り、コーヒーを落として呑みま […]

2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 a-tomizawa お知らせ

ミュゼの企画展「折田軍兵衛の肖像」

 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」で、吾妻の地衆の企画展を行っていましたので見に行ってきました。折田軍兵衛は、信州より真田とともにこの地にやってきた佐藤軍兵衛で、折田の地を領地として「折田」を名乗って土着した人です。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 人物
  • 史跡探訪
  • 城址探訪
  • 戦国の戦陣と領地統治
  • 歴史
  • 歴史資料

最近の投稿

出浦対馬守原の新町に屋敷地を給わるの事

2023年3月10日

曾我物語2

2023年2月11日

役小角と山岳信仰

2023年2月5日

曾我物語序文

2023年1月20日

曾我物語

2023年1月8日

吾妻鏡 第二 大神宮に奉納する神馬の記述

2022年12月16日

2024年吾妻「忍者サミット」に向けての取組

2022年12月6日

碓氷里見氏の成立と武衛(頼朝)との関係

2022年11月15日

横谷地区より川原畑踏査2回目

2022年10月19日

天文十九年武田晴信判物1

2022年10月7日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 人物
  • 史跡探訪
  • 城址探訪
  • 戦国の戦陣と領地統治
  • 歴史
  • 歴史資料

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

NewStatPress Stats

Visits today: _

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

Copyright © 吾妻の歴史を語る All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 関東と吾妻の歴史
  • 吾妻の城址
  • 戦国の戦陣と領地統治
  • 戦国の諜報活動と忍び
  • 吾妻に残る文書
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

PAGE TOP