2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 a-tomizawa お知らせ サーバーエラーについて Word Pressプラグインの致命的エラーで、HPが起動しなかった件につきお知らせ致します。Word Pressプラグインの自動アップデートにより、プラグインが予期しないエラーが発生致しました。昨日、エラーを修正完了し […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 a-tomizawa お知らせ 木根の宿探索(令和3年度) 木の根宿跡探索1回目 11月11日(木曜日) 令和3年11月11日(木曜日)四万湖に午前7時半集合し、私と片貝、黒岩、山本の4名にてまず奥四万湖林道を探索。④まで進みその先を確認するが、ここに通じる道を確認できず。 途 […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 a-tomizawa お知らせ 戦国遺文真田氏編第一巻 戦国遺文真田氏編第1巻、本日届きました。戦国遺文武田氏編の5.6巻が揃えられなかったが、これで真田氏については、第2.3巻を揃えれば補えると思います。これから、中を読み進めていきます。
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 a-tomizawa お知らせ 忍者ステーション、本日よりグランドオープン! 私が電気工事で関わったにんぱく、にんため、本日5月30日グランドオープンいたしました。しのび道具の展示やVR、プロジェクトマッピング、手裏剣投げなど盛りだくさんでお楽しみ頂けると思います。今後の動きに注目です。緊急事態 […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 a-tomizawa お知らせ 関東管領上杉氏に長尾為景の動きを追加しました。 長尾為景は奸臣というイメージが強いが、越後の実力者であった。一度は越後の守護代を追われたが、自身の実力で復帰している。また、将軍の足利義晴を助け、室町将軍家とも深いつながりを持っていた。幼少の長尾景虎(上杉謙信)を嫌っ […]
2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 a-tomizawa お知らせ 2021岩櫃山初日の出と岩櫃城跡初登城 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2021年元旦、ご来光を見に岩櫃山に登りました。午前5時30分平沢駐車場から登り、山頂には6時過ぎ頃到着。山頂にてお雑煮を作り、コーヒーを落として呑みま […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 a-tomizawa お知らせ ミュゼの企画展「折田軍兵衛の肖像」 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」で、吾妻の地衆の企画展を行っていましたので見に行ってきました。折田軍兵衛は、信州より真田とともにこの地にやってきた佐藤軍兵衛で、折田の地を領地として「折田」を名乗って土着した人です。 […]
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 a-tomizawa お知らせ 日本戦陣作法辞典が日経新聞で紹介されました。 図説 日本戦陣作法事典 私の蔵書でもあり、このサイトの参考にもしている「日本戦陣作法辞典」が令和2年11月7日の日経新聞、日経plusに堂々の3位に紹介されています。陣触から着到、そのほか数々のルールが記載されています […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 a-tomizawa お知らせ 戦国真田の岩櫃城跡探検隊第21弾参加 本日、戦国真田の岩櫃城跡探検隊第21弾に参加させて頂きました。まず大雲寺にてご住職に加部安左エ門について、須賀尾の絵師大塚榛山氏のお話など伺いました。その後加部安左エ門の代々のお墓、寄進の石垣と色々見させて頂きました。 […]
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 a-tomizawa お知らせ 箕輪城跡 10月25日(日曜日)、仕事が早く終わったので箕輪城見学に寄ってみました。本丸から蔵屋敷に架かる橋の再現工事が始まっていると言うことで、その場所も見てきました。箕輪城には数十回通っているのですが、城跡の様子はだんだん変 […]