坂上地区の城跡は、信州街道を中心に展開する。まず須賀尾宿、ここへ抜ける峠は信州街道の卍峠(万騎峠)、裏街道である栗平峠がある。両峠とも北軽沢狩宿の関所を抜けてくる峠である。信州より鳥居峠を抜けて、大笹宿(大笹関所)、鎌原宿、狩宿(狩宿関所)と抜けて卍峠へと続く。そこを抜けると須賀尾宿、大戸宿(大戸関所)萩生に出れば、分去で草津街道へと分かれる。そして倉渕の三の倉、室田を経て中山道に繋がる。
城跡を見てみればまず、卍峠と栗平峠を監視するように鷹繋城がある。麓舘として丸山城。この2城で峠を越えてくる敵に対する。
さらに大柏木地区は川原湯峠、三島峠がありそこには羽田城が。大戸には大戸平城、大戸手子丸城。
草津街道を押さえる、萩生の萩生城(境野城)と街道沿いに多くの城跡が存在する。この城跡を一つ一つ信州街道と関連付け、解説していきたいと思います。
鷹繋城跡
鷹繋城縄張図鷹繋城(須賀尾城)跡解説場所:群馬県吾妻郡東吾妻町大字須賀尾字城山城域解説 須賀尾地区の酒屋さん、かどやから浜米場に向い永福橋の先から山に入り...
続きを読む丸山城跡
丸山城縄張図丸山城(須賀尾上城)跡の解説場所:群馬県吾妻郡東吾妻町須賀尾字清水城域解説 城域は酒屋の角谷さん、道路の反対側である。城域全体は堀で囲まれてい...
続きを読む大戸手子丸城跡
大戸手子丸城縄張図手子丸城跡の解説1.手子丸城跡の概略 手子丸城は、見城川と温川が合流する東側に位置し、西側には岩がそびえ立つ堅城である。そして城...
続きを読む萩生城跡(境野城)
場所:群馬県吾妻郡東吾妻町萩生字境野城の沿革 立地は、萩生地区に有る分去(わかさり)より150m程度草津街道を入った境野の聚落の先にある。比高は、35m程...
続きを読む